【まとめ】株価暴落に備える!過去の暴落率と底値になるのはいつか?(次回の暴落予想つき)
この記事は以下の人向けに書きました。
これから株式投資を始める人株取引を始めたばかりの初心者
次の暴落がいつ起こるのか心配な人
暴落に備えて、まとまった情報がほしい人
最初にお伝えすると、 ...
【2019年4月】株式市場、今のトレンドは?
株式投資だけに限らず、世の中の大きなトレンドを掴んでおくのは非常に大事です。
同じ1の努力がその時のトレンドによって、10になったり、100になったり、あるいはマイナス10になる ...
JT株(日本たばこ産業)を保有する3つの理由
日本株を代表する高配当株の代表とも言えるJT(日本たばこ産業)。
100株で年間15,400円の配当金です。私は700株保有しているので107,800円の配当金が振り込まれます。
すべての株をNISA口座で保有して ...
サラリーマン5つのデメリット
この記事は起業やフリーランスを志す人の後押しになればよいと思い、書きました。
人間はどうしてもこれまで慣れ親しんだ環境が居心地がよいと感じてしまう生き物です。( ...
【2019年版】ふるさと納税は5月末までに!返礼品がお得なのは5月末まで!
ふるさと納税とは、自分の選んだ自治体に寄附を行うと、控除上限額内の2,000円を越える部分について税金が控除されるという仕組みです。
どういうことかを説明します。ふるさと納税は寄付金控除制度を利用していま ...
資産運用に株式投資がおすすめな3つの理由
右肩上がりの株式市場を見ていきましょう。
こちらがダウ平均株価の推移です。
1980年からのデータですが、ずっと右肩上がりで成長していることがわかります。
...
初ブログの8記事で、まさかのGoogleAdsense一発合格!!!
2018/12/24にGoogleAdsense(グーグルアドセンス)審査に応募し、翌日25日にGoogleAdsenseに一発合格しました!
Googleサンタさんからの、まさにクリスマスプレゼントでした!
...
株式市場、今(2018年12月)のトレンドは?
株式投資だけに限らず、世の中の大きなトレンドを掴んでおくのは非常に大事です。
同じ1の努力がその時のトレンドによって、10になったり、100になったり、あるいはマイナス10にな ...
従業員持株会には入るべき!
賛否両論ありますが、私は「持株会に入るべき」だと考えています。
実際に私も持株会をやっていました。もちろん、分析した結果、持株会で資産形成できそうな未来が描けたからです。
結果で言えば、テ ...
LINEPayがPayPayに対抗。20%還元キャンペーンを開始!PayPayキャンペーンとの違いは?
PayPayの100億円キャンペーンは2月13日(開始からわずか10日間)で100億円相当に達し、終了しました。
ひろきちも早く終わるだろうとは予想してはいたものの、こん ...